AI particle/powder analysis software
AIPAS
AIPAS
Targeted at users who have trouble analyzing particle images obtained with a microscope.AI particle analysis software “AIPAS” (AI Particle Analyzing Software)High-precision analysis is possible from particle/powder images that are difficult to analyze using conventional image processing.We have realized individual particle/powder detection, classification, and measurement.
AIPASが得意とする解析分野
凝集、ナノ・ミクロ、粒界が取りづらい粒子・微小粉体の解析に絶大な強み
電子部材粒子
セラミック粒子・
焼結体
電池材料粒子
(正極・負極・電解質)
金属・非金属粉体
結晶粒子
金属表面構造
インク・顔料粒子
磁性粒子
フィラー
液中粒子
医薬品原料粉体
化粧品粒子
(エマルジョンなど)
有機粒子
ゴム粒子
粉塵
食品粉体 など
Particles with complex shapes obtained using optical microscopes and electron microscopes
For image data that is particularly difficult to analyze, such as densely packed particles.
Most effective for analysis
If you have trouble with electron microscope images or image data analysis and measurement of dense particles, please contact us
Please consider solving your business problems with this software.
AIPASユーザー様が導入前に抱えていた課題
-
二値化による画像解析がうまくいかず、諦めている画像がある
-
凝集粒子や薄い結晶粒界の解析など難しい課題がある
-
既存画像処理のような複雑な閾値設定をすることなく、数クリックで簡単に解析・定量データ取得をしたい
-
インターネット環境でクラウド等にアップロードすることができないので、オフラインの解析ソフトが欲しい
-
AI解析には興味あるが、学習データ作成は手間が多すぎる。すでに存在する高性能モデルですぐに使いたい。
-
長期間・有償の事前検証やPoCを行わずに画像解析ソフト導入したい
-
自社画像に最適化されたAIモデルを作りたい
-
AIモデル・機能・GUI構成など独自のカスタマイズがしたい
よくあるご質問
01
既存の画像処理ソフトや他のAI画像解析ソフトとの違いは?
AIPASでは二値化を中心とする既存の画像処理のロジックを使用せず、Deep Learingで粒界を自動で検出する方法を採用しています。二値化で解決できない画像に絶大な効果を発揮します。
また、AIモデルが構築されているため、ユーザー側で学習データやレシピの作成も不要で、導入後すぐ解析にご利用いただけます。
03
少し特殊な対象物を見ています。ユーザー画像に特化したAIモデルの作成は可能ですか?
BLUE TAG社で学習データ作成および特別なAIモデルを構築することが可能です。AIPASはすでに大量データを学習しているため、少量の画像データでユーザー様の画像に特化したAIにアップデートすることが可能です。
また、AIPASのユーザー様自身で学習データ作成(教師データ作成補助機能付き)・AIモデル作成を可能にするオプション機能も用意しています。
02
ユーザー側で学習データ作成等の作業は必要になりますか?
AIPASは、膨大かつ良質なデータセットをもとに構築されたAIモデルを搭載しています。
マスターとなるAIモデルのほか、対象粒子の形態や大きさ等で最適化された複数のAIモデルバリエーションを有します。高倍率マイクロスコープやSEM・TEM等で撮像された様々な種類の画像に対し、高い粒子認識能力を発揮します。
04
ナノレベルの粒子が対象の場合や、多くの粒子が凝集している画像でも解析できますか?
AIPASは多くのナノ粒子や高凝集の極小粒子を十分学習させています。AIPASは既存の二値化では対応不可の対象物こそ強みを有します。対象物の実際のサイズにかかわらず、人間が見て判別できる大きさであれば、AIPASで十分検出可能です。ユーザー様からは、精度の高さはもちろんのこと、「解析できなかった画像から定量データをとれた」との評価を多くいただいてい ます。
05
ユーザーの要望に合わせたカスタマイズは対応していますか?
お客様運用に合わせた画面構成、機能追加のカスタマイズが可能です。
お客様画像データに特化したAIモデルの作成のほか、特殊な機能の開発、計測機能の追加も承ります。
07
デモ解析は費用が掛かりますか?何枚まで対応できますか?
AIPASの標準機能での初回デモ解析は無償で承っております。
また、初回デモ解析では対象物の種類・上限枚数を設定していません。
デモ解析では解析結果データに加え、レポート提供および報告会開催も含みます。是非お気軽にデモ解析をご利用ください。
06
ネットへの接続やクラウドへのアップロードは必要ですか?
AIPASはオフラインのソフトウェアのため、インターネット接続は一切不要です。クラウドなどに画像をアップロードする必要もありません。1PC/1永続ライセンスで、USBドングルで制御します。
08
画像を外部に出せないのですが、AIPASを試せませんか?
高い守秘性ゆえに外部に画像を出すことができないお客様も多くいらっしゃいます。その場合、弊社担当者が出張してのデモ解析対応、または一定期間AIPASのデモライセンスのお貸出しも行っています。
是非お気軽にWeb会議等をお申し付けください。
AIPAS 出展情報
展示会名 | 開催期日 | 会場名 | ブース番号 | URL |
---|---|---|---|---|
高機能素材Week サステナブルマテリアル展(SASMA)大阪 | 05/14/2025 | インテックス大阪 | TBD | https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/exhibit/susma.html |
BATTERY JAPAN 国際二次電池展 | 02/19/2025 | 東京ビックサイト | ダイトロン株式会社ブース内 | https://www.wsew.jp/spring/ja-jp/about.html |
nano tech 2025 第24回 国際ナノテクノロジー総合展 | 01/29/2025 | 東京ビッグサイト | 東4 ホール スタートアップパビリオン内 4M-01-01 | https://www.nanotechexpo.jp/ |
POWTEX 2024 国際粉体工業展 | 11/27/2024 | 東京ビッグサイト | 東1ホール 特別展示ソーン 粉体シミュレーション 1N-01
11月29日(金) 12:30-12:45 粉体シミュレーション出展社プレゼンテーション @東1ホール PXステーション | https://www.powtex.com/tokyo/jp/exhibit/spzone.php |
AIPAS